言語聴覚士 - 先輩紹介

リハビリ科 言語聴覚士

先輩紹介

入社2年目 川又 美希

仕事の内容

先輩紹介

私は、言語聴覚士として主に回復期リハビリ病棟「スイス館」に入院されている患者様にリハビリを行っています。 脳卒中などの後遺症によることばの障害や、覚えることができない、集中することができないなどの高次脳機能障害をお持ちの患者様に対して、評価や訓練を行います。 そして、社会復帰をお手伝いし、自分らしい生活ができるように支援しています。 また、うまく飲み込むことができない、むせてしまうなどの飲み込みに問題がある方に対しても評価や訓練、食べやすい食事形態などの指導を行っています。 人生の先輩である患者様1人1人とコミュニケーションを取ることはとても大変なことですが、やりがいのある仕事だと思っています。

博仁会を選んだ理由

就職活動の際に、当法人のHPを見て、患者様が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活して頂きたいという法人の経営目標に感銘を受けました。 そして、病院見学の際、周辺地域にサテライトが多く存在しているため、患者様が地域で保健・医療、そして介護までサービスを受けられることを知りました。 この法人ならば、回復期から維持期まで、サービスの提供が整っているため、自分も様々な経験や勉強ができるのではないかと期待感があったので、当法人を選びました。

これまでで一番印象に残ったエピソード

運動性の失語症のためにことばでコミュニケーションを取ることが難しくなった患者様のリハビリを担当させて頂く機会を得ました。 病棟の生活でも自分の考えが伝えられずに苦労されていましたが、特にご家族様とコミュニケーションを取ることが一番困っていると患者様からのがありました。 そこで、絵や文字などを提示し、患者様が伝えたい内容の確認を徹底することや、病棟生活で必要となる項目をピックアップし、コミュニケーションボードを作成しました。 退院間近になると、私との会話の最中に、懸命に自分の考えを伝えてくださることや、病棟でスタッフと笑顔でコミュニケーションを取る姿が見受けられるようになりました。 しかし、ご家族様へコミュニケーションの取り方について伝える頻度が少なかったため、ご家族様は患者様とのコミュニケーションに不安を残したまま退院となってしまいました。 入院当初から、患者様はご家族とのコミュニケーションの取り方が困っていると訴えが聞かれていたのにもかかわらず、患者様自信にも不安を与えてしまいました。 その後、私は、生活を共にするご家族様に対し適度な説明を行うことで、ご自宅でも安心して生活して頂けたのではないかと反省しました。 この経験から、患者様だけではなく、ご家族様ともコミュニケーションを取り、患者様のコミュニケーション手段はどんなものなのか、また、どのような方法なのかを伝え、理解して頂けるように努めています。

学生の皆さんへのメッセージ

当法人のリハビリテーション科はPT、OT、STともに人数が多いため、様々な先輩方に指導してもらえる環境が整っています。 私自身、臨床での悩みや、業務についての疑問点など、多くのことを先輩方から教えてもらっています。 先輩方とコミュニケーションを取ることで、業務の内容だけではなく、社会人としての対応の仕方など、多くのことを学ぶことができます。 こんな充実した体験ができるのは、当法人ならではだと私は考えます。 また、先輩だけではなく、同期の人数も多いので、業務終了後に食事に出かけたり、休日を合わせて出かけてみたりと、仕事以外でも充実した時間を過ごすことができています。 ぜひ、興味をお持ちになりましたら、リハビリテーション科の雰囲気を見学しに来てください。

エントリー方法 採用担当者から 博仁会ご案内 博友会ご案内