
入院・回復期リハビリ病棟とは
専門職がチームを組み、
集中的なリハビリテーションを
実施します。
回復期リハビリテーション病棟 スイス館
回復期リハビリテーション病棟は、脳卒中や大腿骨頚部骨折などの急性期治療後、最も回復が見込まれる時期に集中的にリハビリテーションを行う病棟です。
最大限の機能改善を目指すのはもちろんのこと、リハビリテーションの「再び適した状態に戻る」という語源にもあるように、日常生活動作の自立や社会復帰を通して「その人らしい」生き方を再獲得して頂くことを目指します。
回復期リハビリテーション病棟は2000年4月に制度化されましたが、スイス館は2003年10月に茨城県内4番目、県央・県北西部地域では初めての回復期リハビリテーション病棟として開設されました。
※回復期リハビリテーション入院料1を算定しています。

チーム一丸となりリハビリテーションを推進する
回復期リハビリテーション病棟であるスイス館は、多職種がチームを組んで各々の専門性を活かすことで最大限の機能改善を目指し、日常生活の自立や社会復帰をサポートする病棟です。
スイス館では、リハビリテーション科専門医、経験ある看護師長、さらには一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会によって認定を受けたセラピストマネージャーがリーダーとなりチームを統括することで質の高いリハビリテーション医療を提供しています。
