お勧めする方 | 検査項目 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
近親者に心臓病の方がいる方。 | NT-proBNP | ¥3,080 | |
大腸がんが心配な方。 | 便潜血検査(2回法) | ¥1,630 | |
前立腺に特異的な腫瘍マーカーで前立腺がんで高値を示します。 | 腫瘍マーカーセット(前立腺:CEA、PSA) | ¥2,500 | |
扁平上皮がんで陽性率が高く、子宮がんなどで高値を示します。乳がんが心配な方。 | 腫瘍マーカーセット(婦人科:CEA、CA125、CA15-3、SCC抗原) | ¥2,900 | |
肺扁平上皮がんで高値を示します。 | 腫瘍マーカーセット(肺:CEA、NSE、SLX、CYFRA) | ¥2,900 | |
肝細胞がん、閉塞性黄疸、肝内胆汁うっ滞で高値を示します。膵癌、胆囊癌が心配な方。 | 腫瘍マーカーセット(肝・膵:CEA、AFP、CA19-9、PIVKAⅡ定量) | ¥2,900 | |
慢性肝炎、肝硬変、肝がんの原因になることもあるB型肝炎ウイルスの感染を調べます。梅毒の感染が気になる方。 | 感染症セット(HBs抗原、HCV抗体、TPHA、RPR法) | ¥4,640 | |
風疹の抗体を調べたい方。 | 風疹抗体(HI法、EIA) | ¥2,900(HI法) ¥4,670(EIA) |
|
麻疹の抗体を調べたい方。 | 麻疹抗体(EIA) | ¥4,670 | |
水ぼうそうの抗体を調べたい方。 | 水痘抗体(CF法、EIA) | ¥2,900(CF法) ¥4,670(EIA) |
|
耳下腺炎の抗体を調べたい方。 | ムンプス抗体(HI法、EIA) | ¥2,900(HI法) ¥4,670(EIA) |
|
ABO式、Rh式の血液型を調べます。血液型を調べた事がない方。 | 血液型 | ¥2,560 | |
比較的、初期の胃がんを見つける事が多い。バリウムを飲む検査です。 | 上部消化管X線造影(胃バリウム)要予約 | ¥8,490 | |
食道・胃・十二指腸ポリープ・潰瘍・がんが気になる方 | 上部消化管内視鏡(胃カメラ)要予約 | ¥12,680 | |
肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓などの異常が気になる方。 | 腹部超音波要予約 | ¥5,830 |
おすすめする方 | 区分 | 検査項目 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
動脈硬化の危険因子をお持ちの方。(冠動脈・脳血管疾患の既往、糖尿病、高血圧症、肥満、脂質異常症、喫煙等) 頭痛、めまい、手足のしびれ、もの忘れ等の自覚症状のある方。 |
脳卒中 脳腫瘍 |
脳ドック(脳MRI・脳MRA) | ¥20,000 |
喫煙する方、咳や痰などの呼吸器症状のある方、粉じん作業に従事したり、石綿による健康被害が心配な方。 | 肺がん | 肺ドック(胸部レントゲン・胸部CT・肺機能検査・呼気NO検査) | ¥18,000 |
ピロリ菌検査をしたことのない方、ピロリ菌の感染の有無を調べたい方。 | 胃がん | 胃ABC健診 | ¥5,720 |
肝臓がん、膵臓がんが心配な方。 | 肝臓がん 膵臓がん |
肝臓、膵臓がん健診(腹部CT) | ¥16,170 |
動脈硬化の危険因子をお持ちの方。(冠動脈・脳血管疾患の既往、糖尿病、高血圧症、肥満、脂質異常症、喫煙等) | 動脈硬化 | 動脈硬化コース(ABI) | ¥1,400 |
糖尿病、閉経後、運動不足、栄養バランスが悪い、やせている、喫煙等の骨粗鬆症のリスクに該当のある方。 | 骨粗鬆症 | 骨密度健診(超音波検査) | ¥880 |
大きないびきをかく方、睡眠時の呼吸停止がある、起床時の頭痛やだるさ、日中の眠気肥満のある方。 | 睡眠時無呼吸症候群 | 睡眠時無呼吸症候群健診 | ¥3,000 |
企業には、通常の定期健康診断の他に、人体に有害な特定の物質を取り扱う作業に従事している従業者に対し、その業務により健康が損なわれることがないよう、有害物質による曝露の程度を調べるための特殊健康診断を行うことが、法定で義務付けられています。
健診 | 対象者/実施頻度 | 検査 |
---|---|---|
電離放射線 |
放射線業務の作業従事者 〔雇入れ・配置換え・6ヶ月以内に1回〕 |
|
有機溶剤 |
有機溶剤業務の作業従事者 〔雇入れ・配置換え・6ヶ月以内に1回〕 |
取扱う物質により検査項目が異なります
|
特定化学物質 |
特定化学物質を製造、取り扱う作業従事者 〔雇入れ・配置換え・6ヶ月以内に1回〕 |
取扱う物質により検査項目が異なります
|
じん肺 |
粉じん作業従事者 〔就業時・定期・定期外・離職時〕 ※「原発性肺がん」がじん肺の合併症として追加され年1回「肺がんに関する検査」が義務となりました。
当院では呼吸器内科専門医による診察を行っております
|
|
騒音 |
騒音レベルが85dB以上になる可能性が高い業務に従事する方 〔雇入れ・配置換え・6か月以内に実施〕 |
|